今日は少し沖縄らしい話題をひとつ。
ドライブ中に思わず撮ってしまったこちらの写真をご覧ください
左は青空、右は今にも降り出しそうな灰色の雲。
これ沖縄ではよく見られるあるある光景なんです。
⸻
「カタブイ」とは?
沖縄の方言で「カタブイ(片降い)」とは、
「片側だけに雨が降ること」を意味します。
青空の下を歩いていたのに、数メートル先では土砂降り——
そんな局所的スコールが、特に夏場に頻繁に起こります。
⸻
現場でよくあるスタッフの会話
「え?今雨降ってる?こっちは晴れてるよ〜」
「お迎え行くから、タオル持って来て!」
「カタブイすぎて髪だけ右半分びしょ濡れなんだけど!」などなど。
お仕事中の移動が多い私たちの業界にとって、
カタブイはもはや天気というより“運勢”のような存在です(笑)
⸻
☔️ゲリラ豪雨とはまた違う?
よく本土の方からは「ゲリラ豪雨みたいなものですか?」と聞かれますが、
感覚的には「空の半分だけが怒っている」ような、不思議な空模様。
沖縄では当たり前すぎてあまり驚かれませんが、県外から来たばかりのコンパニオンには最初ちょっとした衝撃のようです。
📝おわりに
何気ない風景の中にも地域性ってたくさん詰まっていますね。
そんな沖縄らしさを大切にしながら、日々のお仕事やお客様との関わりを続けていけたらと思っています。
これからもゆるやかにたまには真面目にお付き合いいただけたら嬉しいです。